前回の投稿から日にちが空いてしまいました。 気か付けば、9月の学習も本日終了しました。 10月に入ると、中学3年生は基礎学力テストに、そのほかの学年は中旬には中間テストが控えています。 テストに向けて、中学生の皆さんは学 […]
#ブログカテゴリー: 受験生へ
努力していれば本当に報われるのか
「努力は報われる」という言葉。 これまでの人生を振り返っても、つらい時、しんどい時にこの言葉が、どれだけ救いとなったか。。。 しかし、最近よく考えるのです。 本当に報われるかはそのプロセスに依存するということを。 努力は […]
志望校合格への強い心と覚悟
夏休みが終わり、受験勉強も追い込みの段階に入ってきました。 今日は受験生の心構えについてお話します。 勉強していると、「もう疲れたな~」「テストばかりで飽き飽きだ~」「塾も休みたいな~」など、さまざまな心の状態が交錯しま […]
徳島県統一模試結果が届く
ホープスでは、毎年夏と冬に中3生は志望校判定のでる試験、徳島県統一模試を受験します。 今年も8/19㈯に受験し、本日模試結果が届きました。生徒はこれまでは学校の順位しか自分の位置がわかりませんでしたが、今回の判定で自分の […]
【学習の作法】”学習の鍵”は時間見積!
今日は”時間見積”について書きたいと思います。 小中学生の皆さんは、”時間見積”という言葉を耳にしたことはありますか? “時間見積”とは、物事を完 […]
【心の持ち方】問題解くことが勉強ではない
宿題を解いて丸付けして終わり~、、問題集を2ページした~、、、そして「今日はよく勉強したな~(#^^#)」思っていませんか? 子供たちを見て、今日も感じたことをブログに書こうと思ったら去年も同じような事を書いていまし […]
【知識の習得】ホープスにある2種類の地球儀
今日は、教室に置いている2種類の地球儀の話をします。 1. 地形を表す地球儀 一つ目は「地形を表す地球儀」。 地球の山や川、海などの地形を標高に合わせて色分けして示したもので、地勢図タイプの地球儀ともいいます。 「アフリ […]
夏トレ終了、、そして受験生へ
夏休みも今日で終わり、明日から新学期が始まります。ホープスでは通常の授業に加えて、毎年夏季講習「夏トレ」を通塾生限定で実施しています(今年は中学生のみ)。 「夏トレ」はその名の通り、アウトプット演習に焦点を当てた「夏のト […]
成績向上への道
日々子供たちと接する中で私の考える成績向上のために大切な要素についてお伝えしたいと思います。成長段階の子供たちにとってこれらが簡単に身につくものでもありませんし、初めから得意な子もほとんどいません。これらの要素を磨きなが […]
「宿題をする」ということ②
~活かすか無駄にするか~ さて、「宿題をするということ」②です。 ホープスでも宿題は、ほぼ毎回出しています。 ホープス宿題の目的【その1】 授業で学習したことを「できる」ようにするため 授業で学習したことを「できる」よう […]