さあ、いよいよ来週から期末テストが始まります!! 今週は、ワークの解き直しや苦手分野の見直し、英単語の暗記など、テスト勉強に集中しました。 みんな、それぞれの目標に向けてよくがんばっています! 明日から土日は、学年ごとに […]
#ブログカテゴリー: 指導にかける想い
1学期中間テストがないということは…
近隣の中学校では1学期の中間テストがありません。 このことについて今日は書きたいと思います。 確かにテストばかりだと授業時間が削られたり、詰め込み型の学習になってしまう面もあります。でも一方で、テストが「まったくない」と […]
その〇、ほんとに正解?
宿題のあと、自分で丸付けをするように言われているお子さんも多いと思います。ホープスでも、特に中学生になると「自分で丸付け」する機会をあえて増やしています。 特に宿題は、自分で丸付けをし解説を見て、そして自力でできるまで解 […]
受験”勉強”が続かない本当の理由、知っていますか?
先日、ホープスに通う中学3年生全員と面談をしたときのことをもう一度・・・。 「今、志望している高校のこと」「その高校と今の自分との距離」そして一番大事なこと、「なぜその高校に行きたいのか」についても、じっくり話をしました […]
高い志望校に行く子の小学生時代からの特徴
たくさんの子どもたちと関わってきて、強く感じることがあります。 目指すレベルの高い高校に進学する子どもたちに共通する、小学生時代からの特徴 その特徴とは、、、「姿勢がいい」ということ。 大手進学塾の有名な先生も同じことを […]
【新高1生へ】最初の中間テストが、これからを左右🌱
つい一か月前までは合格発表に心躍る日々でしたね(^^; でも気が付けば、4月もそろそろ終わりです。新しい制服✨、新しい友達✨、新しい教室✨。 最初は緊張もあったと思いますが、少し […]
初テストの結果にびっくり。でもそこからがスタート!(新入生テスト)
新中1の皆さんにとって、初めて「順位」が出る新入生テスト。ようやく結果が返ってきて、自分ではできたと思っていたのに意外と点が取れていなかったり、逆にノー勉でも思ったより良かったり…さまざまな感想があったことと思います。 […]
【中3生へ】4月の不安は、伸びしろの証なのかもしれない
先週から中学3年生との面談が始まりました。志望校のこと、なぜその学校を選んだのか、そして今の自分との距離——。一緒に話す中で、「今のままじゃ足りないかも」と不安な表情を見せる子もいました。 でも、大丈夫。今ならまだ間に合 […]
【中3生へ】「もう」なのか「まだ」なのか。
4月🌸、、、新しい学年が始まり、ホープスでも新中3生たちが、いよいよ“受験生”としてスタートしました。 ・・・と言いたいところですが、まだまだ気持ちが切り替わっていないのが現状です。 いや、気持ちは〇〇高 […]
新年度=アップデートの時!🚀
4月に入り、少し花冷えのする今日。いよいよ新学期がスタートしました!✨子どもたちの学習環境も、「現状維持」ではなく「進化」する時代 です。 ホープスでは、生徒たちが より楽しく・効率的に・深く学べる よう、 […]